塗らなきゃダメ?(令和5改定)
令和5年。あけましておめでとうございます。私事ですが、年末から濃厚接触者になってしまいました。
持病の腰もヤッテしまったので、随分と久しぶりの投稿になっております。本年も弊社ブログをよろしくお願い致します。新年1発目のテーマは「塗らなきゃダメ?」屋根や外壁を「塗るか塗らないか」で悩まれる方も多くいらっしゃるとの事なので掘り下げてみたいと思います。
〇キレイな外壁の「塗らない先」
窯業サイディング外壁では、新築後の最初の節目としては約7年目。外壁材の間を埋めるコーキング材がヒビ割れ始めます。壁に穴があいたのと同じ格好です。コーキング材は塗装されていないので壁材そのものよりヒビ割れる時期は早いです。
セメント質と繊維質の圧縮材である窯業サイディングの壁は表面塗装でしか防水されてないので、そこに水が染みると最悪のケースでは、ボロっと「崩れます。」大きく崩れたら1枚まるごと交換ですし壁材も数年でモデルチェンジするので同じ模様は廃盤になってる場合が多いです。
モルタル外壁では、新築から10年あたりで劣化が始まります。樹脂が風化する事で色粉が粉状になります。これが俗に言う「チョーキング」です。モルタル外壁ではこれを放っておくと太陽光によって壁材の中性化を進めてしまい内部の鉄筋の錆び、爆裂の時期を早めます。それは構造体である壁。ひいては家の寿命をも著しく縮めてしまいます。
〇塗らなくていい壁
「陶板外壁」と呼ばれる新しい外壁材があります。サイディング外壁ほど演色性に自由が無いものの、「外壁」に関しては塗装しなくて良いというのは本当のようです。
陶板外壁は次世代の壁になりえるのかは、実績が出る15年先を待ちたいと思います。ふと思ったのですが、陶板外壁のメリットを見れば、屋根で「長期にわたりメンテナンスフリー」のメリットを持つのは「瓦」ですね。
メーカーも陶板外壁のヒントとしたのは当然瓦屋根でしょう。コロニアル屋根(化粧スレート)を「軽くて安全」という理屈で押してきたハウスメーカーですが、やはり物には良いところ悪いところ両方あるという事でしょうか。
〇まとめ
家の外装で塗装で仕上げられているのは壁や外壁だけではなく雨戸やシャッターなどの鉄製品もあります。これら全てを非塗装で劣化しないもので作れても、
形あるものはいつかどこかが必ず壊れるので「メンテナンス不要」と謳われるものは、やはり時限的なものだと思います。ご家族の安全のためにもぜひ一度、信頼できる業者に点検をお願いしてみてはいかがでしょうか。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 建築の雑学2024.11.15冬とペンキ(令和6年改訂)
- 新しい建材と対処2024.11.10「セキスイかわらU」の塗装。
- ペンキ屋さんのDIY2024.11.02木を塗るDIY。(令和6年加筆)
- 塗料レビュー2024.10.26「1回塗り」の屋根塗料