壁の模様を残したい。
施工前のお打ち合わせの中で、お客様から「サイディング外壁の模様って無くなっちゃうんですよね?」とご質問を頂きます。
新築時にこの模様を気に入って選んだので、無くなるのは寂しい、といったお話でした。サイディング外壁で模様を残す施工方法としては「クリアを塗装」するのと「塗装で模様づけ」の2通りが考えられます。
そこで今回はこの2通りの施工方法のメリットデメリットを考えてみたいと思います。
クリアを塗装
クリア塗装は、壁の模様を元のまま維持したい。ということを期待しての施工方法です。
メリットとしては、透明で強力な保護膜を作ることで、外壁の「元の模様そのものを」長持ちさせる事が出来ます。
普通のクリアでは塗膜下でも紫外線を透過してしまい模様は劣化しますが、紫外線を吸収する成分が入っているので通常の塗装並みの耐久力があります。
ツヤありからツヤ消しまで対応があり、元の模様を維持したい方には良い塗料ではないかと思います。
クリア塗装のデメリットは、クリアなので元の壁の劣化がそのまま表面に現れてしまうことです。
だから新築から10年以内の新しいうちに施工が限られますし、壁パネル間のコーキング部分が塗装出来ないので、コーキング(=クリア塗膜の境界)からクリアの浮きや剥がれが表出する可能性があります。
ローラーによる塗り分け
完成した塗装に元の凹凸を利用して、短毛ローラーで模様を付ける工法です。外壁をより高意匠に仕上げることが出来ますが、メリットは何といっても「外壁全体を塗装出来る」ことによる耐候性の高さです。
クリアと違い、下地を保護しつつ塗膜で表面の劣化を隠す事が出来るので、壁材の劣化を起因としたトラブルが起きにくいです。
デメリットとしては、基本の3回塗り(密着処理、仕上げ塗り2回)に加えて「模様塗りの1回」が要ることによる工費アップと、壁表面の凹凸を利用した2色の塗り分けになるので「元どおりの模様にはならない」事です。
まとめ
サイディング外壁の模様の件についてはずいぶん昔から課題にはなっていましたが、塗り分けの技術が確立された事で、ようやく完成形が見えて来たと思います。
最後に、単色塗りについてもお話ししておきます。単色で塗ると言っても、なにもサイディング外壁が真っ平らになる訳ではありません。
もともと有る凹凸の陰影のみで壁が仕上がるのでシックな意匠になりますし、家の塊(かたまり)感が増して家が大きく見える印象的な効果もあります。
なにより費用も抑えられるので、単色塗りも選択肢としては持っていて良いかと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 建築の雑学2024.11.23初めての外壁塗装を「お得」に
- 建築の雑学2024.11.15冬とペンキ(令和6年改訂)
- 新しい建材と対処2024.11.10「セキスイかわらU」の塗装。
- ペンキ屋さんのDIY2024.11.02木を塗るDIY。(令和6年加筆)