現場で温かいコーヒーを。(令和5年加筆)
弊社では昼休み以外に10時、15時と各20分程度の休憩を取るのですが、その時の飲み物は弊社で用意しています。この時期の皆のささやかな願いが
「現場で温かい飲み物を「スグ」飲みたい」ということ。弊社でも「そんなことが出来たらな」ってずっと思っていましたが、最近はある方法で落ち着きました。
この方法ならば飲み物も丁度良い温度で保たれますし、取り出してスグ飲む事が出来ます。ここに行き着くまでに色々考えましたので、その足取りも含めてご紹介したいと思います。
都度「買ってくる」
近くの自販機やコンビニから買ってくるだけ。買いに行く手間はあれど、飲む人にとってはこれでOKです。ただ、ホームセンター等で缶コーヒーは「33円~」です。
通常価格はこの約4倍です。毎日飲むものにこれだけ価格差があったら「なんとかしたい」と思うのは商売人の性。工夫のすべてはここから始まりました。
ホームセンターのコーヒーは激安ではありますが、キチンとU社の美味しい缶コーヒーです。「ブラック」だと不評だったので「微糖」を選んでいます。
作ったコーヒーをポットに
温かいコーヒーを作ってポットで持ち運ぶ。労力を除けばこの方法が一番安上がりですが、どうも作りおきのコーヒーは時間が経つと酸味が増すようで美味しくありません。
また、弊社に在籍している職人は「4人」です。毎日4人×2=8杯分のコーヒーを沸かしてポット、電源、砂糖、ミルクとすべて持ち運ぶとなると、清潔に保つには負担が大きかったですね。
たまにはお茶も飲みたい
年齢層で飲み物の好みも違ったりして、コーヒーばかりだと飽きてしまうようです。とはいえ、お茶を別に用意すると考えると家で用意できる湯量を超えてしまいます。
なら、やっぱり缶がいいな。ということで缶製品を持ち運ぶのを基本に考える事になりました。
ポットのお湯で缶を湯せんする
では、缶を温めるのに何を使うか?「保温が出来て大容量の液体が入るもの」を考えた末、電気魔法瓶を選びました。最初は
「缶を入れて温めと保温が両方出来る」などと考えたのですが、「缶コーヒーは沸騰するまで温めたら破裂するかも?」と考えて止めました。
そこで沸かすのはお湯だけにして、そのお湯のなかに缶を投入して「湯せん」する事にしました。コンビニのホットドリンクの温度も65〜70℃なので、これで十分温かくなります。
まとめと注意(危険:レジオネラ菌)
この方法ならポットをクーラーバッグに入れて車内で保管することで、15時の休憩まで温かいコーヒーが飲めました。ただ、真似される方には絶対に守って欲しい事があります。
「保温に使うお湯は毎日交換して下さい。」
よく温泉施設などで問題になる「レジオネラ菌」が発生する恐れがあります。沸かすたびに交換すればなにも問題は無いのですが、お湯の沸かし直しを過度に行うとレジオネラ菌が発生します。
抵抗力の弱い人は誤飲により感染。死亡することすらありますので、くれぐれもご注意ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 建築の雑学2024.11.23初めての外壁塗装を「お得」に
- 建築の雑学2024.11.15冬とペンキ(令和6年改訂)
- 新しい建材と対処2024.11.10「セキスイかわらU」の塗装。
- ペンキ屋さんのDIY2024.11.02木を塗るDIY。(令和6年加筆)