外壁塗装|2回目に気を付ける。
サイディング外壁が大々的に登場したのは阪神淡路大震災のころ。そろそろ当時の新築も30年が経とうとしており、2回目の外壁塗装を迎えるお宅さまも多いと思います。
この2回目の外壁塗装なのですが、前回工事よりも気を付ける事が増えるのです。今回は、サイディング外壁の2回目の塗装で気を付けたい事についてお話しします。
外壁塗装の健康
1回目の塗装は新品からの経過年数だけ気にすれば良かったのですが、2回目では1回目の塗装の健康状態にも気を配る必要があります。
30年も経つと家の個体差にも寄りますが、内部からの湿気も悪さを始めたりします。
壁の継ぎ目のコーキング部や、壁を固定している釘がその通り道になり易く、劣化具合によっては塗装後に膨れるなどのトラブルが起きかねません。
ダメージを見越した塗料選び
外壁にダメージが予測できる場合「丈夫な塗膜であれば?」と考えがちですが、水蒸気の膨張率1700倍に耐える塗料は存在しません。
過度な厚みや弾力性はかえって膨れを誘発するので、水蒸気は「耐える」より「にがす」塗料を選ぶ事が大切です。
塗料は透湿性に富むものを選びましょう。
透湿性塗料
厚膜の塗料に透湿性をうたう塗料が多くありますが、今回の使い道には向いていません。この場合有効なのは、ジョリパット外壁に代表される高意匠外壁用の塗料です。
これらは透湿性に優れかつ適切な厚みなので、ダメージが予想されるサイディング外壁にも有効な塗装仕様だと思います。
パーフェクトトップ
サイディング外壁に塗装できる高意匠用の塗料で、カタログ上に「透湿性」を謳う塗料は現状これだけだと思います。
※ー2012年に発売した「パーフェクトシリーズ」の仕上げ塗料。1液水性ラジカル制御型の有機無機塗料のハイブリッド塗料です。ー※パーフェクトトップカタログより
まとめ
サイディング外壁は従来のモルタル外壁の半分程度しか厚みが無く、継ぎ目も存在するためにある意味「定期的な塗装を強制される」壁材です。
ですが、なにかの事情により塗装時期を過ぎてしまっていても、塗装で対処する事が可能な場合が多くあります。
弊社山本塗装まで、ぜひお気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 建築の雑学2024.11.15冬とペンキ(令和6年改訂)
- 新しい建材と対処2024.11.10「セキスイかわらU」の塗装。
- ペンキ屋さんのDIY2024.11.02木を塗るDIY。(令和6年加筆)
- 塗料レビュー2024.10.26「1回塗り」の屋根塗料