塗装で見つかる!?劣化と修繕。

横須賀市 山本 塗装 外壁 屋根

今回は塗装工事中に発生する「家の修繕」のお話。工事が始まるまで家の状態というのは目視でしか判りませんが、いざ工事が始まると社員が作業として実際に触れることになり、

そこで修繕箇所が見つかることも多いのです。今回はそういった修繕箇所として代表的なものを挙げてみたいと思います。

サイディング外壁のカド

横須賀市 山本 塗装 外壁 屋根 サイディング
サイディングの角部分は劣化が進みやすい

サイディング外壁の出っ張っている角。出隅(でずみ)と云いますが、ここは最も早く外壁材の劣化が進むところです。

外壁二辺の端っこでコーキングが集中してる上、頂点は接着されてるのみ。経年劣化でコーキングが切れた途端に、雨水がよその「2倍以上」流れ込む箇所です。

そこでは雨水の浸透と乾燥を繰り返した外壁が空気を含む様になり、塗りたての壁を膨らませる事が予想されます。

弊社では、そのように判断したときは、壁材を交換するようご提案しています。

水切のない軒天井

横須賀市 山本 塗装 外壁 屋根
ベランダの下端は水が残りやすく天井にまわる事も

ベランダの下など、空中で外壁が切れて軒天井が直接つながっている所がありますが、この構造は外壁の下端や軒天井を痛めます。

壁から伝う雨水は下端で最後まで残り、さらに下端から軒天に回ってしまうのです。ここも前項と同様に浸透乾燥を繰り返すことで、塗膜を膨らませてしまう場合があります。

劣化が懸念されるところを見つけた場合、弊社では天井材の一部を交換したり、下端に金属製の水切を付ける等の改善案をご提案します。

屋根のカド

横須賀市 山本 塗装 外壁 屋根 軒天井
切り妻屋根は軒天井に水がまわりやすい

2辺で構成される切妻(きりづま)屋根では、軒天の端部にダメージが偏ることが多いです。

頂点から破風板を伝った雨水が端部に回ることで浸透・乾燥を繰り返し劣化が進みます。弊社では天井材の交換を提案しています。

まとめ

横須賀市 山本 塗装 外壁 屋根

昨今の建物の外装には押出し成形セメント板(コロニアル、サイディング外壁、ケイカル板など)が多いですが、これらは表面の塗膜でしか防水機能がなく、劣化すると水を吸って自壊してしまいます。

材料内部で進んだ劣化の具合は、センサー等の機器でも確実に判断できません。弊社ではお客様へのヒアリング。それに加えて弊社の経験と可能性から総合的に判断することで交換や改善案などをご提案しています。

「金額が掛かる」ご提案にもなりますが、私どもの提案に耳を傾けて頂けますと幸いです。