浸透させる。木材保護塗料
木製品のぬくもり感というか独特の柔らかい質感は他の材料では真似ができません。ベランダやウッドデッキといった木製の建具は屋根に守られていない事が多く、「雨ざらし」「南向きの日当たり抜群」といった過酷な環境に置かれます。
木材は放っておくと木の樹脂ごと劣化してしまうので、外壁などの他の外装材よりメンテナンスを小まめに行う必要があります。
前々回のブログで木材保護のDIYについてお話ししていますが、今回は木材保護に使用される塗料について掘り下げたいと思います。
ワトコオイル(オイルフィニッシュ)
木材保護塗料は、木材に乾性の樹脂を浸透させて表面の保護を行います。塗膜を作らず、木材の呼吸を妨げないので木材の質感を楽しむ事ができます。
これは後述する2点についても共通です。オイルフィニッシュは家具などに採用されますが、水分や直射日光を嫌うので、屋外のものには使うことが出来ません。
キシラデコール(木材保護塗料)
浸透と固着で木材を保護するのは他と同様ですが、合成樹脂なので屋内よりは屋外への保護塗装に向いています。以下WEBサイトより抜粋ーキシラデコールは木材防虫剤、木材防腐・防カビ剤を配合した屋外用のステインタイプの油性塗料です。
有機溶剤が含まれていますので、作業中(ハケ塗り可、スプレー塗装不可)および乾燥するまでは換気を良くし有機溶剤による中毒の防止や臭気の低減に配慮してください。ー
オスモカラー(自然素材による木材保護塗料)
最近ご要望が多いのが、オスモカラーに代表される植物油と植物系ワックスで出来た自然塗料です。有機溶剤を含まないので特有のニオイがありませんし
屋外用の製品では高い撥水性、耐候性、耐紫外線効果、木部に防かび、防腐、防藻性能を与えることができます。
まとめ
各々の違いを簡単に言えば、屋内用がワトコオイルで、屋外用がキシラデコールとオスモカラーになります。キシラデコールと屋外用オスモカラーの用途は同じですが
手に触れる機会が多いところには自然油脂とワックス成分を含んだオスモカラーが向いていると言えるでしょう。木を長く良い状態に保つには定期的な塗り替えが必要ですが、再塗装では軽く表面を整えて塗るだけ。
木材保護塗料は失敗しにくい塗料です。存分にDIYを楽しんでください。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 建築の雑学2024.11.23初めての外壁塗装を「お得」に
- 建築の雑学2024.11.15冬とペンキ(令和6年改訂)
- 新しい建材と対処2024.11.10「セキスイかわらU」の塗装。
- ペンキ屋さんのDIY2024.11.02木を塗るDIY。(令和6年加筆)