木部用下塗りが新発売!(?)
もうGWが始まってしまいましたね。巷では、5月1,2とお休みを取って9連休(!)さ
れる方もいらっしゃるとか。
ところで、弊社は5月3日(木)から6日(日)までお休みを頂戴いたします。その間のお
問い合わせはメールのみ対応させて頂きますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さてこの春新しく発売された塗料をチェックしていましたら「何じゃこれは」とちょっと唸
る塗料を見つけました。といっても目新しい塗料などではなくて、意外なメーカーから定番
商品が発売されたんです。「ロックペイント」から「木部用下塗り」が発売。なんで今更?
ここでいう「木部用下塗り」というのは、木材をウレタン等の塗料で塗りつぶすときに使わ
れる下地処理材です。木材の素地に直接目的の塗料を塗ってしまうと、塗料は繊維の奥まで
吸い込まれて思うようなツヤが出ません。この吸い込みを止め、ツルッとした下地表面を作
るのを可能にするのが「木部用下塗り」の役目です。
このたび発売されたロックペイントの「ロック木部用マルチ下塗り」。今までエポキシ系の
下塗り塗料と言えば、日本ペイントの「1液ファインウレタン木部用下塗」でした。ほぼ独
占のシェアでしたが、なぜ各メーカーが発売しなかったのかはよく分かりません。ですが今
回、ロックペイントがその牙城を崩しに来たわけです。
資料によれば、「素地の目止め効果および隠ぺい性に優れ、上塗りの吸い込みも少ないため
美しい仕上がり感が得られる。エポキシ系で耐水、耐久、付着性に優れ、1液タイプのため
旧塗膜を侵すこと無く塗装でき、鉛・クロム非含有の環境配慮タイプ。ホワイト、チョコレ
ート、ブラックの3色を揃えた。一般建築の内外部、建築物の木部用下塗りとしてマルチに
使える。」とのこと。
説明を聞く限り「日本ペイントのものと同じ」ようです。ただ、他の製品とまったく同じも
のを発売するとは思えません。なにしろ後発です。より良いはずです。今までのエポキシ下
塗りには不満も確かにあります。下塗りは本来なら1回塗りなのですが、浸透しすぎて2回
塗りしなければいけない事があるんです。
「これはエポキシ樹脂の特性だから」と半ばあきらめていましたけど、それが改善されるの
なら「1工程」減らす事が出来ます。つまりコストダウンです。一度使用してみて、使用感
をお伝えできればと思います。
それでは、お仕事の方もお休みの方も皆さま。よいGWをお過ごし下さいませ。
投稿者プロフィール
最新の投稿
建築の雑学2022.07.16塗装のよくある質問QA集 その3
建築の雑学2022.07.09塗装のよくある質問QA集 その2
- 建築の雑学2022.07.01塗装のよくある質問QA集 その1
- 建築の雑学2022.06.27塗装のフカボリ-塗装のまえに整える。