冬もいよいよ終盤。某〇ートテック防寒着を
脱ぐかどうか考え始める季節。春です(笑)。
でも朝晩はケッコウ寒いです。
この季節の体温調節は服で行うのが普通だと
思いますが、ほぼ一日を高いところで過ごす
私たちは脱いだ服を持ってると作業が出来ない
ので多少の暑さ寒さは「ガマンしています。」
以上、塗装店あるあるでした。
さて、サイディング外壁の防水は塗装のみで
成り立ってますが「放っといたらこうなった」
という写真が撮れましたのでご説明できればと
思います。剥がれが酷かった木部の修繕例も
併せてご紹介したいと思います。
目次
〇吸い込む壁
〇剥がれる木
〇まとめ
.〇吸い込む壁
高圧洗浄する前から兆候はありました。
壁が反っていたのです。ひどいところは
1cmも段差がありました。高圧洗浄すると
それに加えて表面がザラザラしてくる始末。
どうやら、もとの塗膜が剥がれたようです。
サンドペーパーで擦ったら壁の地肌が見えて
しまいました。壁の地肌はセメント製なので
水をよく吸い込みます。この吸い込みを
留めねばなりません。その処理として
弱溶剤シーラーをいちど壁に浸透させておき
さらに表面を強靱にかつ平滑にするため
微弾性フィラーも併用する事になりました。
〇剥がれる木
木もサイディングと組成は似ていて
樹脂を繊維で繋ぐことで強さを出しています。
サイディングがセメントの風化で自壊するのと
同じように、樹脂も太陽の紫外線で表面から
風化していきます。塗装しても短い年数で剥が
れてしまうので、維持がとても難しいのです。
弊社ではそんな木に鋼板を貼り付けています。
※正確には「カラーガルバリウム鋼板」
鋼板を貼ればキレイですし、塗るだけで維持
できます。隠す事で紫外線からも守れます。
〇まとめ
一見ひどい状態のように見えても
意外と直せることも多いです。
交換でもキレイになりますが、
大ゴトにせず直す選択肢も考えてみませんか?