http://www.e-same.biz/products/tasmagic
そうそう。たしかに塗装工事に入って屋根の上に上がると、かならず最低1,2カ所はヒビが入っていま
すよ。屋根材に沿って薄く平らにコーキングしたのでは、記事にもあるように次の塗り替えまで持つ耐久
性は期待できないかもしれませんね。
コロニアル屋根の通気性っていうのは確かに重要です。定期的な塗り替えをしていても屋根が劣化するの
は塗装できない部分が確かに存在するから。屋根材の重なりの部分のことです。屋根材のパネルは塗装し
てあります。ですが通気性の悪さがカビを呼び、カビにより塗膜が剥離すれば基材に水が浸透します。そ
うなれば塗装のみで防水性が確保されている屋根材は、見る間にスポンジ状に腐食してしまいます。
この補修材は屋根材の表面を盛り上げずに補修出来ま
すし、重なっている屋根材に接着しないので通気性も
確保できるそう。確かに良く出来た補修材だと思われ
ます。ですが、割れていることに「気が付かないと」
補修もできません。一カ所割れた事実から考えれば、
他の部分も一様に劣化している事も考えなければなりません。コロニアルもスレートやサイディングの仲
間。塗装が破れれば即自壊が始まる「定期的なメンテナンスを強いられる」材料です。季節の変わり目に
は是非、ご自分の家を点検してみてはいかがですか?