塗装工事のフカボリ。-高圧洗浄
2020年6月14日 建築の雑学
弊社で20年近く頑張ってくれた 高圧洗浄機が、修理部品も欠品するほどに 古くなってしまったので、 今回新しい高圧洗浄機を購入しました!! そこで今回は(笑) 年間30件以上高圧洗浄を行っている …
新塗料の考察-「グラフェン配合塗料」
2020年6月7日 塗料レビュー、評価
「グラフェン配合塗料」 というのを聞いた事はありますか? 合成樹脂を含まずひびわれにくい 新機軸の塗料との事で話題になっています。 今回は塗装のプロである弊社が、 この海外からやってきた 塗料 …
業務日誌ーベランダが落ちそう。
まだ油断は禁物ですが、 「一応」めでたく 緊急事態宣言が全国で解除されました。 皆さまの血のにじむ努力の賜物だと信じます。 「日常」を早く取り戻したいものですね。 ところで 実際 …
なにを遮ってるの?住宅の遮熱塗料。
暖かくなるにつれ遮熱塗装を選択される お客様もだいぶ増えてまいりました。 もう遮熱塗料はいわゆる「変わり種」ではなく レギュラー商品に「昇格した」 と考えても差し支えないでしょう。 今回は累計 …
外壁塗装で「雨がNO」なワケ。
2020年5月17日 建築の雑学
塗装工事は外で行う作業なので、工場のように 完璧に整えられた環境にはなり得ません。 天候の影響はどうしても避けられないのです。 今回は 1700件以上の住宅と向き合ってきた弊社が 塗装工事と天 …
塗装工事における「養生作業」って何?
塗装工事には「養生」という工程があります。 塗料が飛散してまわりを汚してしまうと ご近所ともトラブルに発展しかねないので塗装 工事のなかでもとくに大事な作業といえます。 &nbs …
塗装工事の「音」赤ちゃんとペットとお洗濯。
2020年5月3日 建築の雑学
「そろそろ家の塗装もしなきゃいけないけど。 だけど家の事より子供の健康がもっと心配。」 「大きな音がするだろうし、ニオイもする。 この子が大きくなるまで待たないとダメ?」 &nb …
塗装店が教える「コーキング」(2020改訂版)
2020年4月26日 建築の雑学
弊社山本塗装では、住宅やアパートぐらいの規模でしたら自社施工します。 塗装店によってはコーキングは専門の業者に委託することもあるようですね。 専門業者に頼らず自社施工といってもシロウト工事では …
ホントに必要?塗装のプロが教える「4フッ化フッ素」「無機ハイブリッド」
2020年4月12日 新しい建材と対処
私たち山本塗装では現在、弱溶剤シリコン塗料を主軸に塗装工事を行っています。 性能と価格のバランスが良いからです。 フッ素塗料などの「高機能塗料」は価格の割には保たないと感じています。 ところが世の中には高性能塗料がどんど …
1700件施工の塗装店が教える。塗料の耐用年数と「お得感」
2020年4月5日 建築の雑学
弊社山本塗装は、昭和46年の創業以来累計1700棟の塗装工事を手がけてきました。 現場のなかで経験してきた実感としての塗料の耐用年数をまとめてみました。そのほかに、 塗膜の耐用年数をより長持ちさせる為のテクニックも併せて …