壁がびっしょり。と犬走り(いぬばしり)。
11月も半ばにもなると、だいぶ夜が更けるのが早くなってきました。 弊社のような外仕事ですと、自然を相手にするので季節問わず5時で終業とはいきません。 夏場は5時半過ぎまで作業をし、冬場は4時半 …
仮設足場の「質」と工事の「質」
2019年10月22日 建築の雑学
台風を含んだ長雨がずいぶん続いてます。横須賀も雨によって地盤が緩んでる場所があるの で「無謀な冒険」は控えましょう。しかし今年はよく台風来ますね。たく週イチか(怒) 塗装に限らず、住宅に関わる …
「台風接近」のおさらい。
2019年10月12日 業務日記
現在12日の16時です。 台風19号の北上により、非常に発達した雨雲が東海から関東地方に広がっています。 常に最新の情報を得ることは大事ですが、情報過多の昨今では不確かな情報も出回ります。 N …
ハードボードのサイディング
2019年10月6日 業務日記
おはようございます。10月6日。日曜の朝でございます。今週は3日ほどスタッフのみん なに現場をお願いして「2級建築施工管理技士受験」に向けての講習会に行ってきました。 じつは受験は今回で2回目です。前回は準備万端で受ける …
足場の「人災による倒壊」の可能性。
2019年9月29日 建築の雑学
9月も終わりですね。学校や園では運動会に文化祭など、いよいよ本格的な秋を迎えます。 ただ台風15号の被害に遭われた皆様を想うと、なにか申し訳ない気持ちにもなります。 しかしながら、普段の生活が …
地元企業は地域のチカラ。
2019年9月22日 業務日記
台風15号の災害から今日で12日経ちました。千葉県各所の甚大な被害が明るみになるに つれ、益々心が痛みます。一刻も早く生活が安定できるよう、遠く横須賀からではあります がお祈り致します。 三浦 …
業務日誌ー台風15号。
今回の台風で被災された多くの方々には、心よりのお見舞いを申し上げますと共に、一刻も 早い再建をお祈り申し上げます。微力ではありますが、弊社でもできる限りのご支援をさせ て頂きます。何なりとお申し付けくださいませ。 &nb …
業務日誌ー雨水で「通し柱」が腐食する。
9月に入って少しづつですが涼しくなってきました。もちろん昼間の暑さはまだまだ水分に 塩分の補給が必須なレベルですが、朝晩の風は爽やかに感じられます。 昨年と同様、9月でキチンと気温が下がってく …
「当ててワンクリック」の測色器。
九州ではお盆明け頃から、断続的に雨が降り続いているとの事で大変心配です。28日記録 的な大雨をもたらした秋雨前線は、週末にかけて九州付近で引き続き活発な活動を続ける見 込みとのこと。 こんな時 …
山本塗装の見解。塗装に最適な季節はいつ?
2019年8月25日 建築の雑学
本日は金曜日。横須賀では梅雨明け以来久しぶりの雨です。仕事がら天気予報をよく見ます が、横須賀ってあまり雨が降らなくないですか?僕にはトテモアリガタイのですが(笑) 大きな雨雲が三浦半島の近く …